たったこれだけ!元大手予備校講師が教える読書感想文の書き方のコツ  ー文体のコツー


読書感想文 書き方 コツ ブン子先生

【標語で覚える 文体のコツ】  

「だ。である」 これは なかなか お得だよ


文体は「だ。である。」調で


「ですます」調にするか、「だ。である。」調にするか、どちらがいいんですか?という質問もよくあります。
基本的にはどちらでもOKなのです。

が!

ここはあえて、「だ。である。」をおすすめします。

なぜか?

~です。~ます。にしますと、接続詞も一緒に変わりますね?

例)「だが」→「ですから」

ほかにも、全体的にですます調になるため、そのぶん、文がダラダラしやすいのです。

読書感想文はだいたいが、原稿用紙3枚程度に、字数をまとめあげなければなりません。少しでも、ムダな字数はけずりたいところです。

文末もだである調の方が字数が少ないですね?

例)です →だ

さらに、キッパリ断言している感じがでるため、キビキビした文章にしやすいという利点があります。

次の例を見比べてみましょう。

例1)物を大切にする心を忘れないようにしたいです。

例2)物を大切にする心を忘れないようにしたい。

どうでしょうか?

例2の方が、はっきりした意志が伝わりませんか?

これらの点から、だである調はお得感がある一押し文体なのです。


ブン子先生 読書感想文 集中講座 
脱出!読書感想文 苦しみの迷宮
読書感想文 ハマりやすい3つのワナ
読書感想文 コツとタブー
読書感想文 作成手順 具体例
読書感想文 あなどれないポイント!
ここで差がつく!読書感想文
『すみ鬼にげた』を例に
行詰まり脱出作戦!
感想文 書きやすいか?の本選び
文豪の作品と感想文の書きやすさ
課題図書 - 売り切れ要注意!-
コンクール情報 - 個人応募可も多数 -