たったこれだけ!元大手予備校講師が教える読書感想文の書き方のコツ


読書感想文 書き方 コツ ブン子

 感想文 このワナはまると マジやばい

 


読書感想文一番はまるワナがあります!
それは「気づいたら、本の販売文になってしまったワナ」!

ダメな例)
ヘレンケラーは、小さいときに病気になり、そのため、目が見えない、耳が聞こえない、しゃべることができない、という三重苦になりました。
だから、全くルールを守れない子供でした。それが、家庭教師のサリバン先生が登場して、ヘレンケラーはすごく変わって行きます。
サリバン先生の献身的な、指導のおかげで、三重苦を乗り越える、すごい成長をとげたヘレンケラーにものすごく感動しました。
ぜひ、その努力する姿勢を、見習いたいと真剣に思いました。

どうでしょう?

これに、「書店員がこの夏感動したイチオシの一冊」というタイトルをつけたら 立派に本の販売文になれそうです。

私自身、小学校1年生のとき、初めて書いた文章は、 まさに、こんな感じだったのです。

本を読んでこう思った・・・その感動するシーンを説明しておかないと、わかりにくいかな?と書く結果・・・ 本の説明がばかりになって、感想は最後のほんの少し、となってしまいがちに。

読書感想文は、本の内容を読み手に説明するものではありません。

本ではなく、あなた自身を語る文章が必要なのです。

え?自分を語ると言われても・・・と思うかもしれませんが、

自分なら、どうかな?自分なら、できるかな? 自分なら・・・どうだろう?

主人公や、登場人物が、「もしも自分だったら」どうしたかな?

いまの自分と何が違うかな?

逆に、いまの自分と同じところは? このあたりがポイントなのです。

読書感想文に、本の説明はいりません。 読み手がもうその本を読んでいる、暗記するほど読んでいる、もしかしたら、作者?ってほど知っている、

そうイメージして、取り組むことが大事です。

ブン子先生 読書感想文 集中講座 
脱出!読書感想文 苦しみの迷宮
読書感想文 ハマりやすい3つのワナ
読書感想文 コツとタブー
読書感想文 作成手順 具体例
読書感想文 あなどれないポイント!
ここで差がつく!読書感想文
『すみ鬼にげた』を例に
行詰まり脱出作戦!
感想文 書きやすいか?の本選び
文豪の作品と感想文の書きやすさ
課題図書 - 売り切れ要注意!-
コンクール情報 - 個人応募可も多数 -