たったこれだけ!元大手予備校講師が教える読書感想文の書き方のコツ   ー読書感想文 書き出しのコツー


書き出し 読書感想文 ブン子先生

【標語で覚える 読書感想文 書き出しのコツ】  

書き出しは 文章の顔 インパクト


書き出しで パッと一言自分の意見を言う。


書き出しの例)
私は驚いた。 私はアンネと年が一つしかかわらない。なのに、この環境の違いは、なんだろう?私だったらどうしただろうか。いろいろなことが頭を駆けめぐった。

書き出しはこんな感じで、ズバッと言ってしまっていいのです。

読書感想文 ありがちなダメな書き出し例が、これ↓

×ダメな書き出し例)
私はアンネの日記という本を読みました。アンネの日記は、ユダヤ人で迫害されたアンネという少女が~(ダラダラあらすじ)~の日記です。

そもそも、

読書感想文、題名は「アンネの日記」を読んで、などになってますよね?

なので、○○という本を読みましたと、書き出しで、また書く必要はありません。

書き出しは読み手の心に響くだけに、できるだけインパクトがほしいところです。
人との出会いだったらと考えてみましょう。最初にインパクトあった人って忘れにくいでしょ?
読書感想文も同じです。
読書感想文が、最初に読み手と出会う部分は書き出し

書きやすい書き出しで、かつインパクトある効果的な読書感想文 書き出し例は、たとえば

「私はびっくりした」

「私は驚きというより衝撃を感じた」

「本を読み終わってしばらく放心した」

など、まず書き出しで、最初にバン!と自分の感じたこと(感想文のテーマにつなげやすい感情表現)を書いてしまうという
書き方です。
この読書感想文 書き出しには、さらに便利なところがあります。
それは、「私はびっくりした」「私は驚きと言うより衝撃を感じたと書き出しでスタートしてますから、なんでびっくりしたのか?なんで驚いたのか?の、説明を書き出しのあと続けて書きやすいのです。
インパクトがあって後が楽。

読書感想文 、書き出しはこんな感じにすれば、

第2段落以降で、

何に驚いたのか、何にびっくりしたのか、何を尊敬できたのか、

ということを説明しやすくなります。

そのときに、読書感想文の5つのコツで述べた、衣食住の比較を入れていけば、メインの構成ができあがります。

ブン子先生 読書感想文 集中講座 
脱出!読書感想文 苦しみの迷宮
読書感想文 ハマりやすい3つのワナ
読書感想文 コツとタブー
読書感想文 作成手順 具体例
読書感想文 あなどれないポイント!
ここで差がつく!読書感想文
『すみ鬼にげた』を例に
行詰まり脱出作戦!
感想文 書きやすいか?の本選び
文豪の作品と感想文の書きやすさ
課題図書 - 売り切れ要注意!-
コンクール情報 - 個人応募可も多数 -